• banner03banner03
  • banner01banner01
  • banner02banner02
 

ウィルスに負けない湿度環境をつくる


ウィルスに負けない湿度環境づくりを!

家庭でのウィルス対策では、手洗いや消毒はもちろんですが「湿度調節」も重要です。
ウイルスが活動できなくなる湿度は、一般的に40%から60%の間とされています。
コンデンスAZRの調湿機能にある「あぜぐらモード」を使用すると、室内をウィルスの活動しにくい湿度帯に保つことができます。
また、現在流行中の新型ウィルスは熱に弱く、香港大学の研究によれば、70℃、5分で不活化すると言われています。
コンデンスは120~150℃で吸湿ロータを加熱し、外気と隔離したところで水にする構造となっており、万が一新型ウィルスが付着しても活性を長時間維持することができません。
また、ウィルスはもちろん、運転中にカビや雑菌を撒き散らす心配もないので、吹き出される空気はいつもクリーンな状態です。
室内の湿度をコントロールして、安心・快適なおうち時間を過ごしませんか?

ウィルスに負けない湿度環境づくりを



コンデンス除湿機AZRプラスは、CT触媒のチカラで、除湿・乾燥・調湿しながら、ペット・タバコ・料理などの「生活臭」も解消!


CT触媒とは?

CT触媒とは?



CT触媒とは?



CT触媒とは?



コンデンス除湿機AZRプラスが色々な場所で大活躍!



コンデンス除湿機AZRプラス 驚きの乾燥力のひみつ



生活に合わせた多彩な運転モード



コンデンスAZRプラスはお手入れラクラク。抜群の使いやすさ







商品一覧

該当商品はありません

ページトップへ